金沢駅から城下まち金沢周遊バスに乗って15分ほどにある主計町茶屋街。金沢に3つある茶屋街「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」に並んであるのがこの「主計町茶屋街」。 休日には多くの観光客で賑わうひがし茶屋街から歩いて5分ほどのところ、浅野川大橋の手前を左手に降りていくと、川沿いに主計町茶屋街の風情のある茶屋建築が並んでいます。

「主計町」の名の由来は加賀藩士である富田主計(とだかずえ)の屋敷があったことだそうです。
道もそれほど広くないため、人通りも多くありませんが、着物姿を見ると、なんとなくこちらの方が日本情緒を感じます。


大きさではひがし茶屋街より小ぶりですが、浅野川沿いには出格子(でごうし)が特徴の日本建築に小料理店、和風カフェ&バー、旅館などが立ち並びます。

主計町茶屋街の散策の楽しみの一つは裏通り。細い裏通りにもお店があります。


これからのお正月の時期は、和服姿出歩く人も多くなりそうです。雪景色、桜の季節にはまた是非訪れたいところです。
